本日のお客様はサクラ2本、イボタノキ、ノムラモミジ、ムクゲの剪定とハナカイドウの伐採をご依頼いただいたお客様です。

はじめに剪定以外の木から作業いたします。急遽、ハナカイドウはお見積り時にご依頼の剪定から伐採に変更になりましたので間違わないように先に伐採いたしました。伐採の予定はございませんでしたのでチェンソーは持っておりませんでしたが、5m程の高さでしたので手鋸のみで三脚も使わず手を伸ばして伐採いたしました。


こちらのサクラは8m近くございまして葉が落葉する前に剪定してほしいとのご依頼でしたので、この時期に作業ができホッとしております。出来るだけ縮めてほしいとのご依頼でしたのでお見積りの時に樹勢が弱いので強剪定では枯れる恐れがあることをお伝えいたしました。

サクラの剪定完了写真が重なってしまいますので、こちらのノムラモミジも作業前を掲載いたします。

サクラは太いところで切りましたので切り口に融合剤をたっぷりと塗りました。

続いて物置きの上に掛かっているイボタノキの剪定です。こちらの木も追加で当日のお見積りで即作業となりました。お隣様側へ越えておりますので強く剪定いたします。大変強い木ですので、来年伸びても手をかけなくても良いように透かしも強くいたします。

柔らかな枝を残し剪定してまいりました。
物置きに接触しておりましたがそちらの枝を抜くと空間ができ、形が崩れてしまいますので計算して重みの配分で軽くし接触を防ぎました。しばらくは接触も防げると存じます。

次は2本目のサクラの剪定です。こちらのサクラは元の芯が切られてなくなり、株元から二本立ちしておりますのでそちらの斜めに伸びたものを芯として仕上げてまいります。手前に斜めに伸びております長い幹が芯に仕立てる幹となります。

数年後には形が整って芯も立派になると存じます。成長を楽しみにしております。


最後に低木のムクゲ4本を剪定し作業を完了いたしました。作業を終えて後片付けをしておりましたら、ちょうどお客様がお出掛けからお戻りになりまして完了確認や切り方の説明をいたしました。
この葉が落葉する前に作業できましたことに大変ホッとして作業を終えることができました。